名古屋港水族館の割引クーポンは?
「名古屋港水族館」の入館チケットは、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ、チケットぴあなどで購入できます。
事前購入で最も便利なのは、アソビュー。
「名古屋港水族館」の入口は混雑しがちですが、アソビューで前売券を購入しておけば、受付でスマホを見せるだけ!
スムーズに入館できるのは、うれしいですね。
アソビューなら、「南極観測ふじ」「ポートビル展望室」「海洋博物館」の入館券がセットになったプランや、夏休み期間の夜間割引チケットなども購入できます。
最大約20%もの割引も魅力です。
名古屋駅から名古屋港水族館への行き方
名古屋駅から「名古屋港水族館」への行き方は、以下のとおりです。

最初に、名古屋から地下鉄東山線へ乗車し、栄駅へ向かいます。
続いて、栄駅で名城線へ乗り換えます。

名城線では、「金山 新瑞橋 名古屋港方面」プラットホームから、終点の名古屋港駅へ向かいます。

名古屋港駅には「南改札口」と「北改札口」があります。
「名古屋港水族館」と書かれた表示に従い、「南改札口」の方へ進みます。


「南改札口」を出た後、3番出口から地上へ向かいます。



地上へ出た後、そのまま真っすぐ進み、横断歩道を渡った後、右へ曲がります。
その後は、「名古屋港水族館」の表示に従い、道なりに進みます。

正面奥にある球体のある建物が「名古屋港水族館」の「南館」。
その右側にある建物が「北館」です。

アソビューなどで事前購入している人の入口は別になっています。
表示案内に従って、入館します。
北館のみどころ

「名古屋港水族館」の受付を通ったところは、「北館」の2階です。


「北館」の2階には、シャチのいるプール、イルカのいるメインプール、ベルーガのいるプールがあります。
この時、シャチは見当たりませんでした。



イルカのショーなどは、同じく「北館」の3階で行われます。


イルカのジャンプ力はすごいですね。
大迫力のショーを楽しむことができました。
南館のみどころ



「北館」2階から「南館」2階へ向かう際は、連絡通路を使います。
「南館」2階の「黒潮水槽」では「マイワシのトルネード」を見ることができます。



「南館」では、ハナミノカサゴ、ウツボ、タカアシガシなどを見ることができます。


チンアナゴも元気な姿を見せていました。

「南館」で特に人気のエリアは3階。



ウミガメやペンギンを間近で見ることができます。


その他、クラゲのエリアも幻想的で美しかったです。
「名古屋港水族館」では様々なイベントが行われており、半日たっぷり楽しめます。